みなさまお疲れ様です!
パンチャのKです。
今日は雪がちらほら舞っており、
ようやく冬本番というかんじですね(^^)
今週のお花は、
マトリカリア(白)
ラナンキュラス(オレンジ)
です!

マトリカリアの花言葉は薬草に使われていたことからら「忍耐」。
ラナンキュラスはシルクのような質感の花びらや鮮やかな色合いから、
「とても魅力的」「晴れやかな魅力」などがあります(^^)/

さてみなさん、
またクリスマスネたで申し訳ありませんが(笑)、
サンタクロースの由来に、
ある靴屋の3人娘が関わっているのをご存知ですか(^^)?
とても貧しかったその靴屋の主人は、
あまりにも生活が苦しく、
娘を売ってしまおうかと考えていました。
それを知ったキリスト教の司教、
聖(セント)ニコラスが、
こっそり窓から金貨を放り投げ、
そのおかげで、3人娘が結婚式を挙げることができたというお話です。
その聖ニコラスが、
サンタクロースのモデルと言われています☆
そのとき放り投げた金貨が、
たまたま暖炉のそばに置いていた靴下(もしくは靴)に入ったため、
枕元に靴下を吊るす風習が広まったようです(^^)/
ちなみにフランスでは、
ツリーの下に各々の靴を並べる習慣があり、
その靴のそばにそれぞれのプレゼントが置かれる習慣があるそうですよ♪
ツリーの下の並ぶ靴、
ちょうど先週の画像のようなかんじでしょうか(笑)

(使いまわしですみません(笑))
ちなみKの恥ずかしい昔話なのですが、
本気でサンタクロースになりたいと思ったことがあります(笑)
大学受験のプレッシャーに押しつぶされて、
(子供の頃じゃないんかい!ってかんじですよね)
もう逃げたいと思ったときにサンタクロースになるための
いろいろなことを調べた思い出があります(笑)
サンタクロースになるための試験は、
クッキーの早食いや、
煙突登り、50メートル全力疾走、
家から試験会場(デンマーク)までをサンタの格好をして
行かなければならないこと、
そしてその上位2名しかサンタになれないということ
…
想像以上に過酷すぎて、
おとなしく受験勉強に励みました(笑)
みなさまも今年は、
サンタクロースに思いをこめて
ツリーの下に靴を並べてみてはいかがでしょうか(^^)笑
それでは!
オーダメイド革靴販売・高級紳士革靴通販の【Pancia パンチャ】大正5年創業の皮革・靴・レザークラフト・革手芸・染色材料の専門店【いづみ恒商店】